6.WordPressでやっておきたい初期設定

これまでの作業でWordPressに記事を投稿したりすることはできますが、WordPressをはじめて使うときにしておいた方がいい設定があります。
ここでは記事を投稿したりプラグインを導入する前に必ずやっておきたい5つの初期設定を解説します。

これらの初期設定は、WordPressのダッシュボードの「設定」で行うことができます。

1.一般
サイトタイトルとキャッチフレーズを記入します。

※WordPressアドレス(URL)とメールアドレスは確認できたらOKです。
左下の「変更を保存」ボタンをクリックします。

2.投稿設定
投稿用カテゴリーの初期設定をしておきましょう。

ここでは「お知らせ」と表示されていますが、初期状態では「未分類」となっています。

※左下の「変更を保存」ボタンをクリックするのを忘れないように!

3.表示設定
フロントページの表示と1ページに表示する最大投稿数を決めておきます。

基本的にはこのままでOKです。

※左下の「変更を保存」ボタンをクリックするのを忘れないように!

4.ディスカッション設定
投稿のデフォルト設定や他のコメント設定をしておきます。

記事下に表示されるコメント欄の設定です。
コメントを許可するかしないかでチェックを入れます。
コメントを書いてもらうことでユーザーとのコミュニケーションもできますが、最近ではコメントスパムなども多くなっていますので、いちいち確認するのが面倒な場合は、チェックを外しておくことをお勧めします。

※左下の「変更を保存」ボタンをクリックするのを忘れないように!

5.パーマリンク設定
WordPress はデフォルトではマークや数字を使用しますが、パーマリンクやアーカイブにカスタム構造を使うこともできるようになっています。

ここは「投稿名」にチェックしておけばOKです。

※左下の「変更を保存」ボタンをクリックするのを忘れないように!

WordPressをはじめて使う人が必ずやっておく5つの初期設定は以上です。

後から設定を変えることができますが、はじめてWordPressを使い時にはこの5つの設定は必ず確認しておきましょう。
使いながら、必要に応じて変更していくといいです。

こちらも参考にしてみてください。

WordPressをはじめて使う人が必ずやっておく5つの初期設定

WordPressをはじめて使う人が必ずやっておく5つの初期設定

ここまでで基本的な設定は完了です。
すぐにWordPressに記事を書いたり画像を入れたりすることができます。

その前に、初期状態で自動的に不要な記事やコメントが入っていますので、それらを削除しておきましょう。

→7.不要な記事を削除へ進む